ポケットモンスター ダイヤモンド&パール

提供: Yourpedia
2009年6月25日 (木) 15:27時点における118.157.96.165 (トーク)による版

移動: 案内検索
ポケットモンスター (アニメ) > [[{{{2}}}]] > [[{{{3}}}]] > [[{{{4}}}]] > [[{{{5}}}]] > [[{{{6}}}]] > ポケットモンスター ダイヤモンド&パール
継続中の作品
この「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」はまだ完結していない作品や番組に関する記事又は節です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール
[[Image:|0250px|]]
ジャンル
テレビアニメ:
原作
総監督 湯山邦彦
監督 須藤典彦
シリーズディレクター
チーフディレクター
企画
シリーズ構成 冨岡淳広
脚本
キャラクターデザイン
メカニックデザイン
音楽
アニメーション制作 OLM TEAM IGUCHI
製作 テレビ東京
MEDIANET
小学館プロダクション→ShoPro
放送局 テレビ東京系列
放送期間 2006年9月28日[1] -
話数
その他
コピーライト表記 ©
関連作品
*ポケットモンスター
テンプレート使用方法 ノート

ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』(英名:Pokemon Diamond and Pearl Series)は、2006年9月28日から放送されているゲームソフトポケットモンスターシリーズ』を原作とするテレビアニメである。『アドバンスジェネレーション』の続編として、現在放送中の最新シリーズである。


注意以降に核心部分が記述されています。

概要

ポケットモンスター (アニメ) も参照 ゲーム版『ダイヤモンド・パール』の発売に合わせて、登場人物などを一部変更してスタートしたシリーズである。前シリーズのハルカと同様に、ゲーム版の女の子用主人公をモデルにしたヒカリがもう1人の主人公として登場した。

今シリーズからは、かつて『無印編』の初期に首藤剛志が担当していたシリーズ構成の職を復活させて冨岡淳広を起用、これにより、複数の回にまたがる伏線が散りばめられるようになった。また、キャラクターデザイン一石小百合から『無印編』や『AG』の総作画監督を担当していた山田俊也が総作監と兼任する形で担当することになった。

また、シリーズの変更に合わせて番組最後のミニコーナーも変更となり、「ポケモントリビアクイズ」に代わって「オーキド博士のポケモン講座」を改題した「オーキド博士のポケモン大百科」がスタートした。さらに、第97話からはクイズ形式に派生した「オーキド博士のポケモン大検定」として放送されている。

テレビ東京系の初回放送では、初めてとなる3話連続放送の2時間スペシャルとして放送され(系列外の地方局では、従来通り3週に分けて放送された)、独立U局岐阜放送テレビ和歌山でも同時ネットで放送した[2][3]

このシリーズの放送期間中にはテレビアニメの放送が10周年を迎え、2007年3月8日の1時間スペシャルから10月4日の2時間スペシャルまでは放送の冒頭に10周年を迎えたことを知らせる短い告知が挿入された。なお、この期間中の「ポケモン大百科」はタイトルコールがカットされ、冒頭の数秒間の間に画面の右上にタイトルが表示されていた。

また、2009年4月2日の1時間スペシャルから6月25日の放送までは「ポケモンでギザ元気!」キャンペーンとして、冒頭には中川翔子の掛け声とともにキャンペーンロゴが挿入され、番組中に出てきたキャンペーンロゴを数えるクイズに公式ホームページ上で答えて正解すると、パソコン壁紙携帯電話の待ち受け画像が貰えるという企画が実施された。また、前述の「ポケモン大検定」に代わって、ポケモン☆サンデーの出演者が番組をジャックするという形で、ポケモンを題材としたショートコントが放送されることもあった。この期間中は番組の最後にクイズのお知らせを挿入していたため、次回予告が10秒程度の短縮版に変更されていたが、途中からはお知らせが字幕化されたため次回予告は通常版に戻された。

ハイビジョン制作の作品が増えている中、この作品は前シリーズから引き続き標準画質(画面比4:3)で放送されている状態が続いていたが、2009年4月2日放送のDP121話からハイビジョン制作(画面比16:9)に移行した[4][5]。実際には3月26日放送の次回予告からハイビジョン製作に切り替わっている。また、話の最後に挿入される「TO BE CONTINUED...」のテロップが「To Be Continued」となり、フォントも一新されたほか、タイトルコール・アイキャッチの画像も更新された。

登場人物

ポケットモンスター (アニメ)の登場人物 を参照

以下の人物は個別項目を参照。なおメインキャラクターは太字で表記する。

スタッフ

各話スタッフ

以下は、毎回エンディングの最初に表記されるスタッフである。

  • 設定協力:GAME FREAK inc.The Pokémon Company
  • キャラクター原案:藤原基史、岩下明日香、森本茂樹、富田愛美、吉田宏信、八木裕之、太田敏、海野隆雄、にしだあつこ、江尾可奈子、斉藤むねお、外山健吉、吉川玲奈、渕野大樹、奥谷順、吉田絵美、後藤浩之、大村祐介、李ヒョンジョン
  • キャラクター設定:松島賢二、松宮稔展、西野弘二
  • 一部原曲・作曲:一之瀬剛、青木森一、佐藤仁美

主題歌

このシリーズでは、キャラクターが歌う曲が多かったこれまでのシリーズと違い、一般のアーティストが担当する曲が大半を占めている。ちなみに、一般のアーティストの大半の楽曲が歌手デビュー作であり、基本的には女性ボーカリストが担当している。また、リメイクされて別のバージョンに差し替えられることも多い。

CDの発売元は、全てピカチュウレコードメディアファクトリーレーベル)である。

オープニングテーマ

  1. Together』(第2話 - 第78話)[6]
    歌:あきよしふみえ、作詞:D&Pプロジェクト、作曲:Rie、編曲:市川淳
  2. 『Together2008』(第79話 - 第95話)
    歌:あきよしふみえ、作詞:D&Pプロジェクト、作曲:Rie、編曲:依田和夫
  3. ハイタッチ!』(第96話 - )
    歌:サトシCV松本梨香)&ヒカリ(CV:豊口めぐみ)、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず

エンディングテーマ

  1. 君のそばで 〜ヒカリのテーマ〜』(第1話 - 第23話)
    歌:グリン、作詞:HIKARI・Project、作曲・編曲:依田和夫
  2. 君のそばで 〜ヒカリのテーマ〜 (PopUp. Version) 』(第24話 - 第50話)[7]
    歌:グリン、作詞:HIKARI・Project、作曲・編曲:依田和夫
  3. 『君のそばで 〜ヒカリのテーマ〜 (Winter. Version) 』(第51話 - 第61話)
    歌:グリン、作詞:HIKARI・Project、作曲・編曲:依田和夫
  4. 風のメッセージ』(第62話 - 第72話・第84話 - 第95話)
    歌:水橋舞、作詞:Sky-Boys、作曲:紗希、編曲:西岡和哉
  5. 『風のメッセージ (PokaPoka-VERSION.) 』(第73話 - 第83話)
    歌:水橋舞、作詞:Sky-Boys、作曲:紗希、編曲:依田和夫
  6. あしたはきっと』(第96話 - 第120話)
    歌:歌奈子、作詞:須藤まゆみ、作曲・編曲:三留一純
  7. もえよ ギザみみピチュー!』(第121話 - )
    歌:ギザみみピチュー starring しょこたん、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず

各話リスト

放送局

ポケットモンスター (アニメ)#放送局 を参照

脚注

  1. シリーズ全体としては1997年4月1日から。
  2. 岐阜放送は、19:30から後続に放送している『NARUTO -ナルト- 疾風伝』を通常放送時も同時ネットしていることから、今回に限らず同時ネットで放送したことがある。
  3. テレビ和歌山は、通常は水曜に時差ネットで放送しているが、今回のみの特例である。なお、近畿地方の他の独立U局ではテレビシリーズでこのような事例が発生したことはないが、びわ湖放送奈良テレビが劇場版を同時ネットで放送したことがある。
  4. あにてれ:ポケモンDP『4月からポケモンアニメがさらにパワーアップ!』
  5. これにより、現在でも画面比4:3の同局及び同曜日のアニメは『銀魂』だけとなった(但し、企画によっては画面比16:9になることも)。
  6. 第1話では使用されなかった。初回を2時間スペシャルで放送したテレビ東京系列局・岐阜放送テレビ和歌山では第4話から使用されている。
  7. テレビ東京系列局と岐阜放送では、1時間スペシャルとして同日に連続で放送された第24話と第25話のスタッフをまとめて表記したエンディングから使用されている。

外部リンク

テレビ東京系 木曜19:00枠
前番組ポケットモンスター
ダイヤモンド&パール
次番組
ポケットモンスター
アドバンスジェネレーション
-
ポケットモンスター

世界観

ポケモン

概説
ポケットモンスター (架空の生物)
ポケモン一覧 (全国図鑑順)
1-5125:ピカチュウ) - 52-101 - 102-151151:ミュウ) - 152-201 - 202-251 - 252-297 - 298-342 - 343-386 - 387-440 - 441-493 - 494-545 - 546-598 - 599-649 - 650-721 - 722-809- 810-
バグポケモン・デマポケモン

けつばん

人物

地理

地方
本編の地方 (カントー地方 - ジョウト地方 - ホウエン地方 - シンオウ地方 - イッシュ地方 - カロス地方 - アローラ地方)

ゲーム

本編

GB
第1世代 赤・緑・青・ピカチュウ
第2世代 金・銀・クリスタル
GBA
第3世代
オリジナル ルビー・サファイア・エメラルド
リメイク ファイアレッド・リーフグリーン
DS
第4世代
オリジナル ダイヤモンド・パール・プラチナ
リメイク ハートゴールド・ソウルシルバー
第5世代 ブラック・ホワイト(2)
3DS
第6世代
オリジナル X・Y
リメイク オメガルビー・アルファサファイア
第7世代 サン・ムーン
第7世代

その他

関連する人物

田尻智 - 増田順一 - 杉森建 - 石原恒和 - 田中宏和 - イマクニ? - 久保雅一

関連企業

任天堂 - クリーチャーズ - ゲームフリーク - ポケモン (企業)

反ポケモン勢力

日野晃博 - レベルファイブ - 妖怪ウォッチ - 朝鮮民主主義人民共和国 - 大韓民国 - 中華人民共和国 - 民進党 - 社民党 - 共産党 - デジタルポケットモンスター (デジモン) - たまごっち - バンダイ - ロボットポンコッツ - 真・女真転生デビルチルドレン - モンスタープラネット - グリー - 小西紀行 - ミラクルぐっち - 中核派

テンプレート:めばえ連載中es:Pokémon Diamante y Perla: Dimensión de Batalla it:Pokémon Diamante e Perla (anime) ko:포켓몬스터 DP (애니메이션) pt:Pokémon Diamond & Pearl (anime) zh:神奇寶貝鑽石&珍珠